テキスト(PDF) 補足資料(PDF) QRコード(PDF) ●ACT1 キャラが左右に往復(~P14) ●ACT2 キャラを十字キーで動かす(P15~20)
カテゴリーアーカイブ: テキスト・資料
プチコンでシューティングゲームを作ろう(3)
テキストその3(PDF)QRコード一覧(PDF) ●QRコード SHOOT6 ビームを3発連射するまで(~P6) SHOOT7 敵を3体、ミサイルを3発動かすまで(~P11) SHOOT8 BGM、効果音をつ …
プチコンでシューティングゲームを作ろう(2)
テキストその2(PDF)(2/18修正) QRコード一覧(PDF) ●QRコード SHOOT2 ビームを動かすまで(~P5) SHOOT3 敵を動かすまで(~P9) SHOOT4 ビーム・敵・自機の当たり判定まで(~P1 …
プチコンでシューティングゲームを作ろう(1)
テキスト(PDF)(2/18修正)補足資料(画面レイアウト、スプライト・BG一覧)(PDF)プログラムQRコード(PDF) QRコード SHOOT1 背景スクロールまで完成(P19)
プチコンでロールプレイングゲームを作る(3)
9/15(土)開催予定の「プチコンでロールプレイングゲームを作る(3)」の資料です。 テキスト(PDF) QRコード一覧(PDF) ★RPG6 モンスターと戦う (テキストP7まで) ★RPG7 BGM・効果音をつ …
プチコンでロールプレイングゲームを作る(2)
テキスト(PDF) サンプルプログラムQRコード(PDF) ★サンプルプログラム RPG4(テキスト~P8まで) 背景を表示 ★サンプルプログラム RPG5(テキスト最後) 村人・宝箱を表示
プチコンでロールプレイングゲームを作る(1)
テキスト(PDF)※8/18改 補足資料(画面構成、スプライト・BG一覧表)(PDF) サンプルプログラムQRコード(PDF) ★サンプルプログラム RPG1(~P13まで) キャラクターが左右に往復 ★サンプルプログラ …
レゴブロックを動かそう(WeDo+Scratch)
「レゴエデュケーションWeDo」と「Scratch」を使って、パソコンのプログラムでレゴブロックを動かします。 Scratchテキスト(1)(PDF) Scratchテキスト(2)(PDF) ギアと歯車(PDF) 自由課 …
アドベンチャーゲームを作ろう(NScripter)
「NScripter」(エヌスクリプター)を使って、アドベンチャーゲームを作ります。 NScripterテキスト(基本)(PDF) NScripter(基本)サンプルプログラム NScripterテキスト(応用)(PDF …