1月:火曜の回(まちなかキャンパス)※中止
1月:土曜の回・初心者より
1/15(土)に十勇士パソコンクラブ・1月の初心者の回を開催しました。
情報センターのギャラリーでも展示されている「ブロックくずし」をIchigoJamに入力して動かす人、クリスマスツリー基板をはんだ付け工作する人などいろいろでした。
1月:土曜の回・初心者(情報センター)
キラキラカップを作ろう
●基板ガーバーデータ(ZIP)サイズ:98x80mm(4枚割り付け)
●材料
- カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗) 1/4W1MΩ (100本入) ×2本
- カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗) 1/4W330Ω (100本入)
- カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗) 1/4W4.7kΩ (100本入)
- カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗) 1/4W100kΩ (100本入)
- 汎用小信号高速スイッチング・ダイオード 1N4148 100V200mA(50本入)
- L型ピンソケット 1×10(10P) (3Pにカット)
- トランジスタ 2SA1015Y 50V150mA (10個入)
- Nch MOSFET BS170 ×2本
- 電解コンデンサー 10μF16V105℃ ルビコンMH7
- RGBイルミネーションフルカラーLED OST1MC5A31A (10個入)
- 電池ボックス 単4×3本 リード線・フタ・スイッチ付
- 焦電型赤外線(人感)センサーモジュール SB412A
LEDネコ基板を作ろう
両目のLEDが交互に光るネコ形基板です。
●回路図
●はんだ付けテキスト(PDF)(※8/9更新)
●基板ガーバーデータ(ZIP)(サイズ:55x50mm)
●材料
- カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗) 1/4W100Ω (100本入) R1,R4
- カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗) 1/4W51kΩ (100本入) R2,R3
- スライドスイッチ 1回路2接点 基板用 横向き
- 電解コンデンサー 47μF25V105℃ ルビコンMH7 C1,C2
- このコンデンサの容量を増やすとLEDの点滅がゆっくりに、減らすと速くなります。
- トランジスタ 2SC1815L-Y-T92-K 60V150mA (20個入) TR1,TR2
- 5mm黄色LED 590nm OSYL5113A LED1,LED2
- LEDの色はお好みで。
- ボタン電池基板取付用ホルダー CR2032用(小型タイプ)
12月:火曜の回(情報センター)
12月:土曜の回・経験者(情報センター)
12月:土曜の回・初心者より
十勇士パソコンクラブ・12月の土曜の回(初心者)を開催しました。
いつものIchigoJam入門のほか、12月ということでクリスマスツリー基板のキットを用意。何組かの親子が基板のはんだ付けと、LEDを光らせるプログラミングに挑戦しました。