10月:土曜の回

10月の土曜の回を開催しました。新規の参加者が15人も来て、とても賑やかでした。
初心者が多かったので、IchigoJamのBASICプログラミング入門を一斉にやりました。LEDを光らせる、いわゆる「Lチカ」から始めて、かわくだりゲーム、「IchigoJamスポーツ」の100mダッシュまで。今日は9秒台を叩き出した大人の方がいました。
経験者の人達は、LEGO Mindstormsをやる人が多かったです。

171014-1.jpg

171014-2.jpg

171014-3.jpg

171014-4.jpg

IchigoJamスペースバトル

スペースバトルをテーマにしたミニプログラム集です。

IchigoJamスペースバトル(PDF)

●1.うちゅうせん、はっしん!
ダッシュでうちゅうせんへのりこめ!
(スペースキーをれんだしてダッシュ)

ichigospacebattle1.png

●2.エイリアンをたおせ!
エイリアンをビームでうて!
(上やじるし・下やじるしキーでいどう、スペースキーでビームはっしゃ)

ichigospacebattle2.png

●3.ちきゅうへもどれ!
ぎゃくふんしゃでそくどをさげて、ちゃくりくせよ!
(スペースキーでぎゃくふんしゃ、そくど1いかでちゃくりくすればせいこう)

ichigospacebattle3.png

9月:土曜の回

9月の土曜の回を開催しました。
初めて参加した小学生は、IchigoJamのプログラミング入門から。大人の人は、RFCタグやRTCモジュールをIchigoJamで制御したいとのことで、あれこれ回路を作っていました。
9月の火曜の回は、26日(火)18:00~20:00です。会場は情報センターでやりますので、間違えないように来てください。

170923-1.jpg

170923-2.jpg

170923-3.jpg

8月:土曜の回

8/19(土)に、8月の土曜の回を開催しました。
いつものIchigoJam入門やLEGO Mindstormsのほか、最近発売されたタミヤの「カムロボット」を試してみました。レールバーにピンを挿してプログラムすると、ロボットが前進したり左右に曲がったりします。
次回は8/29(火)18:00~20:00の火曜の回(まちなかキャンパス)です。

170819-1.jpg

170819-2.jpg

170819-3.jpg

170819-4.jpg

170819-5.jpg

170819-6.jpg