8/11(木)に公開教室「マイコンビンゴマシンを作ろう」を開催しました。
いつもと会場を変えて、海野町のまちなかキャンパスうえだで開催。
基板に部品をはんだ付けした後、キーボードとモニタをつないで、ビンゴの数字を出すプログラムを作りました。
これで自分のコンピュータが手に入ったので、もっとプログラミングをやりたい人は、十勇士パソコンクラブの毎月定例の活動日にぜひ参加してみてください。
公開教室「マイコンビンゴマシンを作ろう」(まちなかキャンパス)
1~75の数字が出るビンゴマシンをはんだ付け工作して、動かすプログラムを作ります。
日程:8/11(木・祝)13:00~16:00
会場:まちなかキャンパスうえだ(海野町)
参加費:2,000円
参加対象:小学4年生~大人まで
定員:10名
申し込み方法:こちらのフォームから。8/6(土)締切。申し込み多数の場合は抽選。
8月:土曜の回・初心者より
IchigoJamのおそうじゲームを作る人、LEGOマインドストームで車を作る人など、それぞれの作りたい物にチャレンジしました。
8月:土曜の回・初心者(情報センター)
ネットワークで無線通信(MJ-Dake)
公開教室「マイ・コンピュータを作ろう」より
7/31(日)に公開教室「マイ・コンピュータを作ろう」を開催しました。
まずはマイコン「SanadaJam」のはんだ付け。はんだ付けが初めてという人が多かったですが、何とか動きました。
キーボードとモニタをつないで、LEDを光らせたり、簡単なゲームのプログラミングを体験しました。
これで自分のコンピュータが手に入ったので、毎月開催している十勇士パソコンクラブに来ればもっといろいろなプログラミングができます。ぜひやってみてください。
工作教室「マイ・コンピュータを作ろう」(情報センター)
教育用のコンピュータ「IchigoJam」をはんだ付け工作して、プログラミングを体験します。
●日程:7/31(日)13:30~15:30
●参加費:2,000円
●参加対象:小学4年生~大人まで
●定員:10名
●申し込み方法:こちらのフォームから。7/23(土)締切。申し込み多数の場合は抽選。
マイ・コンピュータを作ろう(SanadaJam-RV)
IchigoJam Rの互換機です。
キーボードとモニタをつなぐと、BASICのプログラミングができます。
●回路図
7月:土曜の回・経験者より
本のシューティングゲームプログラムを改造したり、タミヤの車キットでオリジナルカーを工作したり、各自の作品づくりをしました。