公開教室「星形LED基板を作ろう」
5/2(日)に、十勇士パソコンクラブ公開教室「星形LED基板を作ろう」を開催しました。
まず5個のLEDを並べた基板をはんだ付け。その基板をIchigoJamやIchigoDakeに差して、LEDを光らせるルーレットやサイモン(記憶ゲーム)のプログラミングをしました。
さらに電子工作やプログラミングをやりたい人は、毎月3回開催しているクラブの定例活動日にぜひご参加ください。
公開教室「星形LED基板を作ろう」
星形にならべた5個のLEDがプログラムで光ります
マイコン「IchigoJam」のプログラムで、LEDをいろいろなパターンで光らせることができます
プログラムで星形に並べたLEDを光らせる基板をはんだ付け工作します。
日時:5/2(日)13:30~15:00
対象:小学4年生~大人まで
定員:10人
参加費:500円
※作ったLED基板は持ち帰れます。マイコンなどは持ち帰れません。
応募方法:電話(0268-39-1000)にて、4月23日(金)から受付
*名前・電話番号・学校・学年をお知らせください。
公開教室「プログラムせんぷうきを作ろう」
5/1(土)に、十勇士パソコンクラブ公開教室「プログラムせんぷうきを作ろう」を開催しました。
温度センサーがのった基板をはんだ付けして、「温度が上がったらモーターを回す」プログラムを作って、賢い扇風機を作りました。
もっとプログラミングや電子工作をやりたい人は、毎月定例の十勇士パソコンクラブにぜひご参加ください。
公開教室「プログラムせんぷうきを作ろう」
マイコン「IchigoJam」につないだプログラムせんぷうき
プログラムせんぷうきの基板をはんだづけ工作します
温度センサーを読み取ってモーターを回すプログラムせんぷうきをはんだ付け工作します。
日時:5/1(土)13:30~15:30
対象:小学4年生~大人まで
定員:10人
参加費:1,000円
※作ったせんぷうきは持ち帰れます。マイコンなどは持ち帰れません。
応募方法:電話(0268-39-1000)にて、4月23日(金)から受付
*名前・電話番号・学校・学年をお知らせください。
4月:火曜の回(まちなかキャンパス)
4月:土曜の回・経験者(情報センター)
4月の土曜の回、初めての「経験者の回」を開催しました。
クラブの機材(IchigoJam、プチコン、Scratch、LEGOなど)でどんなことができるかを説明した後、それぞれ「自分が作りたい物」を考えてアイデアシートを書き、チャレンジしました。
いつものIchigoJamのプログラミングのほか、「車を作りたい」希望が多く、LEGOを使っていろいろやってみました。
さすがに1回では完成しないので、今後の活動日で引き続き作っていきましょう。