8月:土曜の回

十勇士パソコンクラブ、8月の土曜の回を開催しました。
IchigoJamの初心者入門やゲーム作りを主に学びました。
「大なわとびさっちゃん」のプログラムに挑戦した人たちに、足踏みスイッチを試してもらいました。実際にジャンプして遊ぶと面白いですが、かなり体力を消耗します。

200822-1.jpg

200822-2.jpg

200822-3.jpg

200822-4.jpg

200822-5.jpg

200822-6.jpg

公開教室「自動運転カーを作ろう」

8/1(土)に、十勇士パソコンクラブ公開教室「自動運転カーを作ろう」を開催しました。
基板にパーツをはんだ付け、サーボモーターやキャスターを取り付けて、車を完成。
IchigoDyhookでプログラムを入れたIchigoDakeを車に差すと、プログラム通りに走ります。
はんだ付けが初めての人もいてなかなか大変でしたが、最後はプログラムをいろいろ組み替えて、楽しく車を動かしていました。
プログラム次第で車の動きが変えられるので、いろいろ試してみてください。

200801-1.jpg

200801-2.jpg

200801-3.jpg

200801-4.jpg

200801-5.jpg

200801-6.jpg

200801-7.jpg

公開教室「自動運転カーを作ろう」

マイコン「IchigoDake」(イチゴダケ)を差して、プログラムで自動的に走る車をはんだ付けで作ります。

日時:8月1日(土)14:00~16:00
対象:小学4年生~大人まで
参加費:4,000円(材料費など)
参加定員:10人
申し込み:7/12~受付、先着順

※作った車は持ち帰れます。
※マイコン「IchigoDake」は持ち帰れません
(欲しい人には別途販売します。毎月定例のクラブで工作もできます。キット862円/完成品1,038円)

PDFチラシはこちら

●デモ動画

●基板ガーバーデータ(2020/8/7更新、ZIP

●はんだ付けテキスト(PDF

●プログラミングペーパー(PDF

7月:土曜の回より

7月の土曜の回の活動を行いました。
IchigoJam BASIC入門、LEGO Mindstorms、プチコン4など、今日は各自で様々なプログラミングをしました。
7/21(火)18:00~の火曜の回も、情報センターで行います。

200711-1.jpg

200711-2.jpg

200711-3.jpg

200711-4.jpg

200711-5.jpg